
一般的なうさぎさんとアマミノクロウサギが競っている動画はないので、動画をいくつか見ながらどれくらいの違いがあるのか、比較していきます。
足場の悪い場所で走るアマミノクロウサギ
以前も紹介した動画ですが、中々わかりやすいのでコチラから先に見てみましょう。
アマミノクロウサギ、足場の悪い場所で軽々と走っています!
これくらい動けるなら、一般的なうさぎ(カイウサギ)と張れるのでは?!
と、期待する私です!
比較動画:部屋を走り回るウサギ
いや……え?まって?
ダッシュで走ってきて、一回転するウサギさん。
すごいですね……。
しかしこのウサギさんが特殊な可能性もあるので、他のウサギも見てみましょう。
比較動画:やる気スイッチの入ったウサギ
いや、いやいや
速い……。
こちらフォロワーさんから教えてもらった動画なのですが、速すぎますね!
しかもこれが一般的なウサギの身体能力なんだそう。
これはアマミノクロウサギ、どんくさいと言われても仕方ないですね💦
スポンサーリンク
アマミノクロウサギがどんくさい理由
アマミノクロウサギは、カイウサギと違って手足が短いので素早く動けません。
ただアマミノクロウサギの手足がカイウサギより劣っているというわけではないんですよ。
アマミノクロウサギの手足を見てみると、がっしりとしていて爪が頑丈にできています。
巣穴を深く掘るからこそ、この形状なんです!
奄美では素早いハンターがいないので、アマミノクロウサギも速く走れるよう進化しないまま現在までこの姿のままでやってこれました。
奄美の生き物はアマミノクロウサギ以外にも、まったり派が多数です!
どうぞ、これからも見守ってくださるとありがたいです!
<関連動画>