
シロ
食用として飼育された者が管理放棄され野生化したヤギ、ノヤギ。草木を食べつくしてしまうため、それに伴う土砂崩壊などが問題となっています。
アマミノクロウサギの巣のすぐそこに現れたノヤギ!
アマミノクロウサギが好きな葉っぱも、そうじゃない葉っぱももぐもぐ食べてしまいます。
食用として飼育されたものが管理放棄され野生化したヤギ、ノヤギ。
草木を食べつくしてしまうため、それに伴う土砂崩壊などが問題となっています。
ヤギ自体、崖を登れる身体能力があるので、奄美の山でもスイスイ移動します(゚Д゚;)
元々はカフカス、アフガニスタンなどの西アジアにいた動物なんですよ。
管理放棄した人が悪いけれど、このままだとアマミノクロウサギや他の動植物が消えてしまう可能性もあるので、要注意な緊急対策外来種です。
餌場を奪われるアマミノクロウサギ